HOME>Topics>介護職員初任者研修の学習内容とは?気になる内容

介護職員初任者研修は何を学ぶの?

介護職員初任者研修は、介護職の初心者向けの研修です。つまり、この研修を受ける人は、介護職に関わり始めたばかりの人と考えられます。ですから、現場で学ぶような介護の基本的なことから資格に盛り込まれています。介護職員初任者研修を学ぶことで、介護職としてのスタートダッシュが切れるのです。

介護福祉士実務者研修との違いは?比較してみました

実務者研修と違って、試験があります

介護福祉士実務者研修では、研修の終了後の試験がありません。(実施が義務ではないという意味で、スクールによっては試験を実施するところもあります)一方、介護福祉士実務者研修とは違って介護職員初任者研修においては、終了後に試験が行われます。

学習時間が、ずっと少なくて済みます

実務者研修の学習時間は、最大で450時間程度です。一方、初任者研修においては、130時間ほどで済みます。介護職としてのキャリアをスタートしたばかりの初心者が取り組みやすいのは初任者研修です。

介護職員初任者研修の学習内容とは?気になる内容

女性

介護職員初任者研修では、介護の基礎から現場で役立つ技術を学ぶことができます

介護職員初任者研修は、介護職として、どのように歩んでいけば良いのかの指針となる授業が行われます。実際の現場で役立つような介護の技術も身に付けることができます。例えば、生活の介護をどのようにするのか、入浴時はどのように手伝えば良いのかなどがわかるようになります。このことで、初任者研修の終了後には身体に触れる介護が出来るようになるのです。

介護職員初任者研修の気になる学習内容とは?

女性

介護のあり方について学んでいきます

例えば、介護の歴史を学び、介護の思想について知ることができます。

通信だけではなくスクーリングで技術を学びます

一部の科目は、スクーリングの受講が必須になっています。

現場で役立つ介護技術が学べます

介護の利用者とのコミュニケーションなどを学んでいきます。

広告募集中